1959年(昭和34年) |
資本金200万円にて神戸市生田区(現・中央区)に 神戸市内の10坪の事務所で創業 |
---|---|
1965年(昭和40年) |
事業発展に伴い、東京都台東区に東京店を設置
|
1967年(昭和42年) |
従来のニット単一商品からトータルコーディネートブランド トータルコーディネートブランド |
1968年(昭和43年) |
神戸市葺合区(現・中央区)に本社ビルを竣工し、本社を移転 1968年に竣工した神戸本社 |
1970年(昭和45年) |
ワールド商品だけを取扱う専門店「オンリーショップ」制を導入。 1970年頃の展示会場 |
1971年(昭和46年) |
東京都千代田区麹町に東京店ビルを竣工 東京店ビル |
1972年(昭和47年) | 代表取締役社長に畑崎 廣敏が就任 |
1974年(昭和49年) | この頃より子供服分野へ進出 |
1975年(昭和50年) |
第二のトータルコーディネートブランド「ルイシャンタン」を開発 知的なオフィスレディを |
「ワールド・オブ・エレガンス」のFM放送開始(1992年終了) テーマソング「ラブ・ワールド」を発表 |
|
ワールド商品のアンテナショップ「リザ」を出店し、小売分野へ展開を広げる 三宮センタープラザにオープンした「リザ」三宮本店 |
|
1976年(昭和51年) |
「ビルダジュール」ブランドで新たに布帛商品の展開を開始 布帛のトータルブランド「ビルダジュール」 |
1977年(昭和52年) |
CI(企業イメージの統一)を導入し、現在のコーポレートマーク、 現在のコーポレートマーク |
1978年(昭和53年) |
創立20周年を記念し、神戸市に20億円を寄付(この寄付金を基に神戸市が建設した多目的施設「ワールド記念ホール」が1984年に完成) 巨大なドーム状のワールド記念ホール |
この頃よりメンズ分野へ進出 | |
1979年(昭和54年) | ファッションアドバイザーの育成を目指して子会社を設立し、 教育分野へ展開を広げる |
1980年(昭和55年) | 生地素材の生産管理、開発、及び貿易業務を行う子会社を設立し、 繊維商社分野へ展開を広げる |
衣料品の製造及び製造企画を行う(株)ワールドインダストリーを設立し、 (株)ワールドインダストリー |
|
1982年(昭和57年) |
東京・銀座にワールドグループイメージショップ「銀座リザ」をオープン イメージキャラクターにオードリー・ヘップバーンを |
売上高1,000億円を突破(1982年7月期) | |
1984年(昭和59年) |
神戸市中央区(ポートアイランド)に新社屋を竣工し、本社を移転 神戸ポートアイランドの本社ビル |
「グループ社員が心を一つにして熱く燃えられるものを」との趣旨からラグビー部(ワールドファイティングブル)を設立 ラグビー部 創部当時の試合 |
|
菊池 武夫を迎え、「タケオキクチ」を展開 |
|
レストラン、カフェなどを運営する(株)ルモンデグルメを設立し、 飲食分野に展開を広げる(2012年 全株式を譲渡) |
|
1987年(昭和62年) | 決算期を7月から3月に変更 |
中国・上海に合弁会社を設立し、中国での生産、販売を開始 | |
1988年(昭和63年) | 台湾和亜留土股份有限公司を設立し、台湾での販売を開始 |
1992年(平成4年) | 中期経営ビジョン「スパークス(SPARCS)構想」発表 |
1993年(平成5年) |
初のSPAブランド「オゾック」で百貨店SPA業態を開発し、 1994年、歌手 奥居 香さん(現・岸谷)を起用した「オゾック」のテレビCF |
大阪証券取引所市場第二部に上場 | |
1995年(平成7年) |
第2のSPAブランド「アンタイトル」の展開を開始 1995年~1996年、イメージキャラクターに |
阪神・淡路大震災で被災。三宮(神戸)の社屋を取り壊すなどの影響を受ける 阪神・淡路大震災で倒壊し、 |
|
代官山に「アクアガール」を出店し、セレクトショップの展開を開始 東京・代官山の「アクアガール」 |
|
1996年(平成8年) |
渋谷駅改札前に「インデックス」を出店し、駅立地チャネルでの展開を開始 渋谷駅改札前の東急東横店2階にオープンした |
1997年(平成9年) | 代表取締役社長に寺井 秀藏が就任 |
1998年(平成10年) |
アパレル、服飾雑貨、コスメ等、様々なカテゴリーの商材を扱う「イッツデモ」の出店を開始 「イッツデモ」新宿ミロード店 |
東京証券取引所市場第二部に上場 | |
1999年(平成11年) | 意思決定の迅速化と事業責任の明確化を目的として執行役員制度と WEL(WORLD ENTREPRENEUR LEADERの略)制度を導入 |
東京証券取引所及び大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定 | |
2000年(平成12年) |
ニューファミリー向けブランド「ハッシュアッシュ」を出店し、ショッピングセンターでの展開を開始 「ハッシュアッシュ」港北東急店 |
生産系の改革として「WORLD PRODUCTION PARTNERS(WP²)構想」を発表。店頭と開発・生産業務、工場を同期化する体制を構築 | |
販売子会社を再編して(株)ワールドストアパートナーズを設立。 販売分野の強化を図る |
|
2001年(平成13年) | World Korea Co.,Ltd.を設立し、韓国での販売を開始 |
2002年(平成14年) | ダイレクトマーケティング事業に参入 |
売上高2,000億円を突破(2002年3月期) | |
中国・北京に現地法人を設立し、中国での販売事業を強化 | |
2004年(平成16年) | (株)ワールドビジネスサポートを設立し、各種事務処理業務の代行を開始 (2004年特例子会社に認可) |
2005年(平成17年) | 長期的、持続的な企業価値の最大化を図るため MBOによる株式の公開買付けを行い、上場を廃止 |
繊維専門商社(株)プライムキャストをグループ会社に迎える (現・(株)ワールドプロダクションパートナーズ) |
|
インテリア事業及びホームファッション事業に参入 | |
2006年(平成18年) |
ブランド編集型ストア「シューラルー」を出店し、ストア事業を強化 「シューラルー」イオン柏店 |
ジャージ素材メーカーの(株)ワールドジャージサプライをグループ会社に迎える | |
創業者 木口 衞 逝去 | |
2007年(平成19年) | 売上高3,000億円を突破(2007年3月期) |
WP²構想の中核を担う(株)プライムキャストを(株)ワールドプロダクションパートナーズ(略称/WP2社)に商号変更。また中国における生産機能会社として、世界時興(上海)貿易有限公司を設立 | |
東京都港区に「ワールド北青山ビル」を竣工 ワールド北青山ビル |
|
2008年(平成20年) | 繊維全般の染色及び加工を行う千本松染色工業(株)をグループ会社に迎え、 生産系改革を強化(2011年5月に(株)ワールドインダストリー富山に商号変更) |
2009年(平成21年) | 1月13日に創立50周年を迎える |
(株)ホールファクトリーを設立し、ニット事業を強化 (現・(株)ワールドインダストリーニット) |
|
お客様の不用となった衣料品をお引取りする |
|
2010年(平成22年) | お客様へのサービス向上を目指し、販売子会社(株)ワールドストアパートナーズにおいて、「WSPロールプレイングコンテスト」を実施 (2014年より、お客様をおもてなしする販売サービスを表彰する「TOP of the WORLD~WSPアワード~」に名称変更) |
東京のオフィスビルを「ワールド南青山ビル」「ワールド北青山ビル」に集約 | |
ワールドの直営店舗とオンラインショップで共通して使用できる ワールド プレミアムクラブカード |
|
2011年(平成23年) | 東日本大震災の復興支援として義援金1億円を拠出。また被災者支援として、 防寒着や保温性機能下着などの支援物資を提供 |
新たなECプラットフォーム事業の構築を目指し、 (株)ファッション・コ・ラボを設立 |
|
ストア業態のフランチャイズ展開を行う (株)ワールドフランチャイズシステムズを設立 |
|
次世代育成支援認定マーク「くるみん」を取得 |
|
アクティブでモダンな女性のための南カリフォルニアスタイルを発信するデニムブランド「ジェット」の展開を開始 |
|
2012年(平成24年) |
菊池 武夫が、「タケオキクチ」のクリエイティブディレクターに復帰。 TAKEO KIKUCHI 渋谷明治通り本店 |
2013年(平成25年) | (株)ワールドプロダクションパートナーズが、神戸税関より、AEO制度における「特例輸入者」の認定を受ける |
2014年(平成26年) |
スウィート系ランジェリーブランド「リサマリ」を展開する(株)ケーズウェイを |
商品開発機能の更なる向上を目指し、ニット生産を手がけるグループ会社を再編し、商号を(株)ワールドインダストリーニットに | |
2015年(平成27年) | ジャージ製品の製造メーカーである株式会社センワをグループ会社に迎え、国内生産基盤を強化。 |
代表取締役 社長執行役員に、上山 健二が就任 | |
国際会計基準(IFRS)を導入 | |
ワールドグループ国内7社10工場全てが、純正国産表示制度「J∞QUALITY」企業認証を取得 |
|
2016年(平成28年) |
次世代育成の取り組みとして、よみうりランドに開業した“モノづくり”が体感できる新遊園地エリア「グッジョバ!!」に、パートナー企業として参画 |
タイにおける「タケオキクチ」の事業展開を目的に、タイの大手グループであるSAHA GROUPと合弁会社を設立 | |
南船橋の新物流センター「ワールドディストリビューションセンター」が稼動 | |
2017年(平成29年) | 4月1日(株)ワールドを持株会社とする、事業持株会社体制へ移行 |
(株)日本政策投資銀行とファンド運営会社 (株)W&Dインベストメントデザインを設立。ファッション特化型の共同ファンド「W&Dデザインファンド」を組成 | |
ファッション関連企業を対象に、ファッション産業の知恵と仕組みをワンストップ・サービスで提供し、経営課題を解決するコンサルティング機能として、フューチャー(株)とのジョイントベンチャー、(株)ファステック・アンド・ソリューションズを設立 | |
家具や雑貨などの輸入、販売、卸を行う(株)アスプルンドをグループ会社に迎え、ライフスタイル事業を強化 | |
2018年(平成30年) | ファッションレンタルサービスを提供する(株)オムニスと資本業務提携を締結。またユーズドセレクトショップを展開する(株)ティンパンアレイをグループ会社に迎え、二次流通へ事業領域を拡大 |
クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」を運営する(株)CAMPFIREと資本・業務提携を締結 | |
9月28日 東京証券取引所市場第一部に上場 | |
(株)エクスプローラーズトーキョーが、次世代のビジネスマンに向けた新しいD to C(Direct to Consumer)サービスのメンズブランド「UNBUILT TAKEO KIKUCHI(アンビルト タケオキクチ)」をスタート | |
2019年(平成31年) | ファッション特化型越境ECサービスの運営を目的に、子会社である(株)ファション・コ・ラボとビーノス(株)の 共同出資によるファスビー(株)を設立 |
W&Dデザインファンドを通じて、高級革製品を展開する(株)ヒロフをグループ会社に迎える | |
ティーンズ・キッズ市場の中核企業である株式会社ナルミヤ・インターナショナルの株式を取得 | |
オンラインカスタムシャツブランド「Original Stitch」を運営する、米国・オリジナル社をグループ会社に迎え、カスタマイゼーション及び、サイジング・プラットフォームを拡充 | |
2019年(令和元年) | 靴の総合企業である神戸レザークロス(株)をグループ会社に迎える |
バスケットボール日本代表とオフィシャルスーツパートナー契約を締結。男子は「タケオキクチ」、女子は「アンタイトル」が提供 | |
(株)ゴードン・ブラザーズ・ジャパンと合弁会社(株)アンドブリッジを設立。ファッション産業の再循環を促すオフプライスストア業態を開発 | |
高級バッグのシェアリングサービスを提供するラクサス・テクノロジーズ(株)をグループ会社に迎え、シェアード・リユースサービス事業を強化 | |
2020年(令和2年) | 代表取締役 社長執行役員に鈴木 信輝が就任 |